「こころ」のエリクソンの発達段階「初期青年期」20歳から39歳 親密性VS孤立 NO.3「切迫早産」

親密性VS孤立

こころの生きてきた道を、エリクソンの発達段階に照らし合わせながら、元看護師の思い出話です。なぜこれをブログにしようかと思ったのか?人の過去なんて興味ないですよね。

私「こころ」が、潰れた心と体のリハビリになるのです。うれしかったこと、つらかったこと、良いこと、悪いこと全部ぶちまけてしまうことで、前に進むことができるから。55年間の私歴史なのでこのシリーズは、今悩んでいる人達へのヒントになるメッセージになればうれしいです。

NO.1で20歳の妊娠まで、NO.2で20歳の花嫁のお話をしました。良ければそちらもご覧ください。

親密性VS孤立

 

思春期を乗り越え、次に来るのは青年期初期です。

自分を確立し、友人や社会、恋愛などにおいて信頼を深めることができます。

しかし自分が受け入れられなかった孤独な思いをすることになります。

前回妊娠7か月で、腹痛と嘔吐で、母のヘルプをしたところで終わりましたので、今日はその続きです。

切迫早産

『切迫早産』の危機

切迫早産とは?

妊娠37週未満で、お腹の張り、出血、破水などの出産の徴候が見られる状態です。

バタバタ新生活のためにお腹に負担がかかっていたようです。

病院に行った時が26週くらいで、

先生から「お腹の赤ちゃんの体重は1000gくらい、今生まれたら、育ちません。(30年以上前の医療)重度の障害が残ります。」「すぐに入院で絶対安静、1日でも長くお腹で赤ちゃんを育てましょう」

ということで、即入院でした。

点滴でお腹の張りを抑える薬を24時間ずーと入れて、おしっこもカテーテルを入れられ、ウンチさんだけベッドの横に置かれたポータブルトイレに看護師さんを呼んで起こしてもらうような生活が始まりました。

37週まで約3か月人間保育器になりました。寝たきり妊婦、私の楽しいマタニティーライフはすっ飛んで病室の天井の穴を数えたり、カーテンレールのフックの数を数えたり。

看護師さんへのお願い

ナースコールで読んだら「どうしました?」何て聞かないで、4人部屋で元気なママさんたちもいる中で「ウンチお願いします」何て恥ずかしくて言えないよ。

用事が無かったら呼ばないから、私の用事はウンチさんに行くためにベッド横に降りるのを手伝ってもらうか、点滴が詰まった時くらいしか呼ばないのわかってよー

「ハイ、今行きますね」で、よくないですか?他の人の中で「ウンチさんでーす」て、言えませんよ( ノД`)シクシク…

患者のプライバシーや羞恥心への配慮ということが当時はまだまだ遠い時代。見てやってる感丸出し、先生様様、看護さん様様でしたね。

人間保育器

ちょっと愚痴が過ぎましたね。

幸いにも、何とかお腹の中で元気にわが子は育ってく入れて、私は21歳の誕生日を病院で迎えました。

32週くらいから、毎日お腹が張ってくるちゃんと寝たきりにしてるのに。

先生から「逆子だね。初産だし、帝王切開になりますね。37週に入ったらね。あとひと月頑張ろうか。子宮が大きくなりにくいのかなー?子宮口が開きかけて、短くなってるね、頑張って」

何をこれ以上頑張るの??????

看護師さんから「今日から大便もベッドの上でね」

さらっと言うねー

「便意を感じたら、ナースコール押してね、便器差し込むから」「今日から助産師さんが担当になるから」???????

便意=陣痛の可能性があるから、助産師さんがその都度診察して、ウンチさんを出す。

泣けるねーでも、母は、強しここまで来たら何でも受け入れますよ。

旦那様は、一応毎日お見舞いに来てくれてましたよ。ラブラブでしたから、お腹に「大きくなーれ」て話しかけてくれてました。

何だかんだと36週6日目を迎えることができました。明後日帝王切開の手術だ。

人間保育器終了

先生が来て「今日で点滴終り、直ぐには陣痛来ないと思うから、シャワーも売店も良いよ」

\(^o^)/ 頑張ったね! やっと会えるね。お腹なでなでウキウキ、でも明後日お腹切られるよー

覚悟を決めて、おやすみなさい。明日は、シャワーして、売店でアイス買うぞ!なんて思いながら眠りにつきました。

でも、また難関が待ち構えていました。少し長くなったので今日はここまで、次回は出産のお話になります。

妊娠は健康な女性の当たり前な体の変化です。

でも、私のな妊婦さんもいます。ママにしか出来ない大きな仕事です。今妊娠中のママさんどうぞご自身のお体とあかちゃんの健康に気を付けて楽しいマタニティーライフを楽しんでください。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です