鬱の私が鬱を語る お金の話 NO.9

精神障害者手帳
精神障害者手帳

今日は、精神障害者手帳で、出来たことと、出来なかったことのお話です。

出来たこと

 ドコモのサービスに「ハーティ割引プラン」が有るのをご存知ですか?

精神障害者手帳・身体障碍手帳を持っている方は、ご自身が持っているスマホ料金プランを見てください。

ドコモショップでの手続きをしました。

私は、ドコモギガライト2の基本料金 2280円が、1780円 -500円の割引と

5分間無料通話 700円が、0円            -700円の割引を受けることができました。

この他に、そのほかのオプションサービス、60%割引になったり。新しいスマホを購入するときの初期設定を無料で、スタッフがしてくれたり、104の電話番号案内が無料になるそうです。小さな額でも年間にするとかなりたすかります。

対人恐怖もあるので、他のお客さんから遠い席でゆっくり説明してくれたので、私がしたことは、手帳を出して、スマホの番号を入力しただけ。

私は精神障害者手帳3級で一番軽いものだけど、ドコモの割引には等級や手帳の種類は関係ないようです。

医療費控除

次は「医療費控除」について

昨年はほとんど働いていないので、年末の源泉徴収で「源泉徴収額0円」なので、医療費控除の対象ではないのかもしれませんが、今まで職場で管理されていた所得や税金を無職になったから、自分で管理しなくてはいけません。

なので、今回は勉強のつもりで税務署に行こうと思ってます。

「医療費控除」の集計表は、国税庁のホームページのフォーマットを使って1年分を記入してみました。

通院費

昨年は、入院もしていないのに、23万オーバー( ノД`)シクシク…

心療内科(鬱)と呼吸器内科(COPD)とコロナの疑いで3回CPRを受けCT検査や診察は保険診療なので、こんな金額に( ノД`)シクシク…

税務署に電話をしたら「ラインで相談日時が予約できますよ。コロナなので、個別相談になりなす」と

ラインで予約

手順

・ラインのホームページから「国税庁」を検索

・お友達に登録

・トークルームで「相談」をするを選択

・自分の住所の県を選択

・自分の行ける税務署を選択

・希望日時を選択

で、私は、2/16 13:00 の予約を取りました。精神障害者手帳と税金のことも聞けるそうです、頑張っていってきます。

出来なかったこと

 

精神障害者手帳3級で出来なかったこと

公共交通機関が割引になることがあるのですが、「介助が必要な場合」は、大人1人分で介助者と2人で利用できるようです。

私は、一人で電車に乗って通院が出来ているので対象外でした。

遠くに行くときは、家族と一緒なので使えるかも?

そんな、こんなもパンフレットに書いてあるようだけど、どれが自分に使えるのか、使えないのか????なので、やってみたことをどんどんおしらせしま~す。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です